費用について
プラン1 葬儀後のお手続が必要な方
主なサービス内容
- 戸籍の取得代行、法定相続情報証明書の取得
- 登記簿等、不動産関連書類の収集、調査
- 財産目録の作成
- 遺産分割協議書を行政書士事務所を通して作成
- 相続財産評価額の0.5%
- 例)相続財産評価額2,000万円の場合(参考金額)
→EX. 2,000万(相続財産評価額)×0.5% =10万円(消費税別)
※その他、専門家費用は別途請求
- ※遺産総額とは、不動産の価格、預貯金など、被相続人が残された財産の総額です。
- ※税理士費用、登記費用、鑑定費用、租税公課その他実費については、お問い合わせください。
- ※実際に手続を進めるうちに、相続人や相続財産の増減などにより手続が複雑化した場合、事前の見積金額と変わる事がございます。見積り金額が変わる際には現状をお伝えし、その都度ご連絡いたします。
プラン2 相続税申告等の税務署対応等が必要な方
主なサービス内容
- 相続税申告書の作成代行
- 相続税対策のご掲示
- 財産評価
- 税務署対応等
- 200,000円(消費税別)~
- 財産規模に応じて報酬をお見積します。
プラン3 相続税額の試算・対策を立てたい方
主なサービス内容
- 相続税額の試算シミュレーション
- 家族信託等、生前対策のご提案
- 公正証書遺言等の作成サポート
- 2次相続対策のご提案等
- 30,000円(消費税別)~
- ※以下は別途請求
弊社以外の場所で面談を行う際の日当、交通費など
相続手続費用(遺産整理に関する業務)
相続手続支援センター仙台と類似の相続手続サービスに、 信託銀行が窓口になる相続手続請け負いサービスがあります。相続手続にかかる費用を金融機関と比較したのが下表です。
信託銀行では、通常最低手数料額として相続財産評価額の大小にかかわらず105万(税込)もの費用がかかります。
手続機関 | 手続料金 ※消費税別途 | 相続財産評価額2,000万円の場合(参考金額) |
---|---|---|
当センター | 相続財産評価額の0.5% 最低費用額なし |
2,000万×0.5%=10万円(税抜) その他、専門家費用は別途請求 |
A信託銀行 | 続財産評価額の1.47% 最低費用額105万円 |
2,000万×1.47%=29.4万円(税抜) 最低料金が105万円なので134.4万円 その他、専門家費用は別途請求 |
B信託銀行 | 相続財産評価額の2% 最低費用額105万円 |
2,000万×2%=40万円(税抜) 最低料金が105万円なので145万円 その他、専門家費用は別途請求 |
C信託銀行 | 相続財産評価額の2.1% 最低費用額105万円 |
2,000万×2.1%=42万円(税抜) 最低料金が105万円なので147万円 その他、専門家費用は別途請求 |
※税理士費用、司法書士費用、鑑定費用、租税公課その他実費は別途かかります。